スカイチケットで本当に安く航空券が買えるのか
格安の航空券を購入できると評判のスカイチケットですが、口コミを見てくと「安くない」という声も見かけます。
では本当にスカイチケットを利用すれば格安の航空券が購入できるのか、気になったので調べてみることにしました。
条件は次の通り。
- 日時:2017年9月9日
- 出発地:東京(羽田)
- 到着地:沖縄
比較したのはANA・JAL・SKYの3社。それぞれスカイチケットの料金と、公式サイトの料金を比べていきます。
ANAの価格比較
ANAの価格を比較していきます。
まずはスカイチケットで購入した場合の価格から。正確に比較するために時間で並べ替えています。
どの時間帯も31,490円ですね。 次にANA公式サイトの価格です。
ANA461便とANA993便を比べます。
片道運賃で比べるとANAが46,090円に対してスカイチケットが31,490円と14,600円も安いです。
事前購入で安く買える特割と比べても、ANAが35,890円に対してスカイチケットが31,490円ですから4,400円安いですね。
このことからANAの航空券を購入する場合はスカチケットを利用したほうが安いと言えます。
JALの価格比較
次にJALの価格を比較していきます。
まずはスカイチケットで購入した場合の価格から。
全て31,590円ですね。 次にJAL公式サイトの価格です。
JAL901とJAL903を比較します。
まずは普通運賃ですが、JALは46,090円に対してスカイチケットが31,590円と15,000円も安いです。
事前購入で安く買える特割と比べても、JALは、JAL901便が35,890円、JAL903便が37,290円に対して、スカイチケットは31,590円ですから4,300円~5,700円安くなっています。
SKYの価格比較
最後にSKYの価格を比較します。
まずはスカイチケットで購入した場合の価格から。
時間帯により結構価格差がありますね。 次にSKY公式サイトの価格です。
SKYと比較した場合は価格差がほとんど無いことがわかります。
違いと言えば、SKYでは様々な価格帯(前割やいま得など)を表示しますが、スカイチケットではその時の最安値を表示していることです。
どっちで買っても価格差が無いのであれば、複数の航空会社から最安値が検索できるスカイチケットの方が便利だと言えますね。
まとめ
- ANAはスカイチケットで購入したほうが安い
- JALもスカイチケットで購入したほうが安い
- SKYは価格は一緒だがスカイチケットだと最安値がすぐにわかる
という結果になりました。
スカイチケットはANAとJALの航空券を「株主優待」を使って購入しているので、ほとんどの場合公式サイトで買うより安くなります。
ただし! 株主優待用の座席が無くなった場合は、スカイチケットもANAやJALの公式サイトも価格に差が無くなります。
れでも、各航空会社の最安値を比較できるスカイチケットは便利ですけどね。
サイトの使いやすさと購入価格だけで判断すれば、スカイチケットはすごく便利なサイトです。
注意点
複数の航空会社を比較して、格安の航空券が購入できるスカイチケットですが、「シニアメイト」「身障者割引運賃」「介護帰省割引」などは検索結果に反映されません。
もし該当する航空券の購入を考えている場合は、公式サイトを利用してください。
手数料で割高になるケースも
スカイチケットは広告代理店のため、航空券の購入する際に取り扱い手数料が必要です。
そのため株主優待割引が使えない航空会社の場合は、スカイチケットを経由して購入すると公式サイトより高くなることがあります。
スカイチケットが株主優待割引で購入できる航空会社は「ANA」「JAL」「SFJ」の3社です。
LCCなどは割高になる傾向があるので、利用する際は注意してください。