スカイチケットが安い理由
スカイチケットは国内・海外の格安航空券予約サイトです。24時間365日、いつでも価格を比較して格安の航空券を予約、購入できるサービスを行っています。
さて、なぜスカイチケットは格安の航空券を販売することが出来るのでしょうか? この記事では、スカイチケットが格安航空券を販売できる理由について書いています。
株主優待を利用している
スカイチケットが格安の航空券を販売できる理由は、ANAやJAL等の株主優待割引を利用しているからです。
ANAやJALの株主優待は、国内航空券が50%OFFになるなど、とても強力な値引きが魅力。この制度を利用して航空券を購入すれば安く販売できるのも納得できますよね。
個人でJALやANAの株主優待を受けようと思うと、相当な金額がかかりますから、スカイチケットのようなサービスがあるとすごく助かります。
ただ、さすがにすべての航空会社を網羅しているわけではありませんから、全部が全部安いわけではありません。
それでも、様々な航空会社の価格をまとめて比較できるので、まずはスカイチケットで探してみてから、他を探しても良いですよね。
キャンセル費は航空会社公式サイトより高い
スカイチケットで航空券を購入すると、旅行代理店経由での購入となるので、キャンセルした場合のキャンセル費は、航空会社公式サイトよりも高くなります。
キャンセルをすると「事務手数料、スカイスキャナー手数料、電話予約料金、弊社取扱料金、株主優待券仕入価格」は返金対象外となります。
例えば、ANAの株主優待割引、株主割引航空券を購入しキャンセルした場合は、取扱料金1080円、ANA株主優待仕入れ代金8,300円、航空会社払い戻し手数料430円がキャンセル費になります。
キャンセル費が発生するのは入金後ですが、結構な出費になるので注意が必要です。
もし、キャンセルする可能性があるのなら、キャンセル費を抑えるために株主優待のない航空チケットを購入しましょう。
参考:スカイチケット「国内航空券のキャンセル・変更手続きについて」「ご予約の際の注意事項」
2回目以降はリピーター割引がある
スカイチケットで航空券を購入すると、2回目以降は500円割引してもらえるサービスがあります。
繰り返しスカイチケットを利用することで安くなるのであれば、リピーター率が40%もあるのも納得が出来ます。
ただし500円の割引クーポンをもらうには、会員登録をしておく必要があります。
登録しないと割引を受けられないので、「今回しか使わない」と思っても会員登録はしておきましょう。
仮に使うようになった時、500円でも割引があるのは嬉しいですよね。
最後に
スカイチケットが安い理由は、株主優待制度を利用して安く航空チケットを購入しているからでした。
スカイチケットが株主優待を利用している会社はANA、JAL、SFJの3社。
つまり、この3社を狙えば安く航空チケットを購入できる可能性がある、ということです。